5月にちょいと宣伝しましたが、チラシが出来たのと2か月前になったので再宣伝。
次女も4年生になりましたので、これが最後の国音でのホルンアンサンブル定期演奏会となります。
今年は、ジョン・ウィリアムズの映画音楽が目玉となります。
アレンジは、OBでもあるコバケンさん。
今大ヒット上映中のジュラシックシリーズ、年末予定のスターウォーズ、ハリポタ、インディージョーンズ、ET、などなどとウィリアムズの映画ヒット曲は多いので、何が出てくるか楽しみです(何が出てくるか私は知らないけど、今年だからジュラシックはあるでしょ)。
モーツァルトやターナーなどの王道の曲もあるようです。
「第26回 国立音楽大学ホルンアンサンブル演奏会」
日時 : 2015年11月21日(土) 19:00開演(18:40開場)
場所 : 国分寺市立いずみホール(Aホール) *JR西国分寺駅前
料金 : 800円全席自由。 チケットは私に連絡くださればどうにかします。
または http://music.geocities.jp/kunitachi_horn/concert.html にて。
風には音があるのだろうか? 風そのものには音がない。 しかし、私たちは確実に風の存在を音で感じている。 風が何かを語りかけているのだ。 コンサート案内、旅行記、自然のこと、聖書のこと、音楽のこと、家族のこと、ペットのこと、出会ったこと、見たこと、感じたことを書いていきます。
2015年9月15日火曜日
2015年9月11日金曜日
国立音楽大学 芸術祭 11/1~3
国立音楽大学の芸術祭(大学祭)が11/1(日)~11/3(火・祝日)で開催されます。
次女は、オーケストラ演奏と毎年のホルン研究室名物のから揚げ販売です。
西武拝島線 玉川上水駅下車、改札出て左に行けば、大学方面へゾロゾロと歩いていると思います。楽器を持っている人について行ったら間違いなし(^_^)
次女は、オーケストラ演奏と毎年のホルン研究室名物のから揚げ販売です。
西武拝島線 玉川上水駅下車、改札出て左に行けば、大学方面へゾロゾロと歩いていると思います。楽器を持っている人について行ったら間違いなし(^_^)
登録:
投稿 (Atom)
-
次女の卒業した都立芸術高校(朝川先生は1期生)と同校を継承する総合芸術高校の音楽科で16年間教鞭をとり、子供たちに愛されてきた朝川温子先生がご退任するにあたって、卒業生たちで先生のためにコンサートをします。 次女も金管アンサンブルと木管アンサンブルに出演することと...
-
これも昨日の親子礼拝の賛美、iPhone 3GによるカチカチUSTも同じです。 ただ途中で私がマイク部分を指で押さえてしまったようで、音が小さくなっています。 うたは小学科と幼稚科で、妻が指導をしたのですが、ゲネプロはどうなるかと思うほどだらだら出した。 けど、妻のムチが効いたの...