風には音があるのだろうか? 風そのものには音がない。 しかし、私たちは確実に風の存在を音で感じている。 風が何かを語りかけているのだ。 コンサート案内、旅行記、自然のこと、聖書のこと、音楽のこと、家族のこと、ペットのこと、出会ったこと、見たこと、感じたことを書いていきます。
2016年2月26日金曜日
blog風を感じて: 中高生賛美集会 MSM
blog風を感じて: 中高生賛美集会 MSM: 「中高生賛美集会 MSM」のお知らせ 平成28年3月27日(日) 15:00~17:00 東京聖書学院教会 グレースホールにて ( http://www015.upp.so-net.ne.jp/tbsc/guide_yamato.html ) 中高生による、中高生の...
中高生賛美集会 MSM
「中高生賛美集会 MSM」のお知らせ
平成28年3月27日(日) 15:00~17:00
東京聖書学院教会 グレースホールにて
( http://www015.upp.so-net.ne.jp/tbsc/guide_yamato.html )
中高生による、中高生のための賛美集会です。
MSMとは、M:みんなで、S:賛美して、M:盛り上がろう とのことです。
尚、東京聖書学院の建物は現在リニューアル工事中により、グレースホールへ行くための階段周辺も工事により通りにくくなっている場合がありますのでご注意ください。
平成28年3月27日(日) 15:00~17:00
東京聖書学院教会 グレースホールにて
( http://www015.upp.so-net.ne.jp/tbsc/guide_yamato.html )
中高生による、中高生のための賛美集会です。
MSMとは、M:みんなで、S:賛美して、M:盛り上がろう とのことです。
尚、東京聖書学院の建物は現在リニューアル工事中により、グレースホールへ行くための階段周辺も工事により通りにくくなっている場合がありますのでご注意ください。

2016年2月13日土曜日
N響 ザ・レジェンド
敬愛する蒲生能扶子姉が1970年にサヴァリッシュの指揮によるN響と共演したベートーベン「荘厳ミサ曲」がNHK-FMで放送されます。
2016年2月13日(土) 19:20~ NHK-FMにて
FMラジオでもインターネット放送でも聴けます。
蒲生能扶子さんは若い頃にヨーロッパで活躍しリリングなどにも用いられたソプラノ歌手でした。
働き過ぎで心の病にかかり歌手生活を断念しましたが、現役を続けていらしたら日本のソプラノ歌手の先頭に立ってたくさんの方に素晴らしい歌のプレゼントが出来たと思います。その代り、私が気軽にしゃべることなどできないような立場の人になっていたと思うと少し複雑ですが(しばらく会っていませんがどうしているかな?)。
蒲生さんの歌が入ったCDはいくつかありますが、全て廃版になっています。
(オークション等にたまに出てきて数枚手に入れましたが)
なので、今回の放送は聞き逃せません。
登録:
投稿 (Atom)
-
次女の卒業した都立芸術高校(朝川先生は1期生)と同校を継承する総合芸術高校の音楽科で16年間教鞭をとり、子供たちに愛されてきた朝川温子先生がご退任するにあたって、卒業生たちで先生のためにコンサートをします。 次女も金管アンサンブルと木管アンサンブルに出演することと...
-
これも昨日の親子礼拝の賛美、iPhone 3GによるカチカチUSTも同じです。 ただ途中で私がマイク部分を指で押さえてしまったようで、音が小さくなっています。 うたは小学科と幼稚科で、妻が指導をしたのですが、ゲネプロはどうなるかと思うほどだらだら出した。 けど、妻のムチが効いたの...